2017年08月11日
5月GWに社員旅行に行きました❢
UPが遅くなりましたが、5月に社員旅行に行きました。
今回は富山、石川県方面で、うなずき温泉~立山アルペンルート黒部ダム~合掌の里~兼六園と2泊3日で行ってきました。
ランダムで写真をUPします。
1泊目は杉乃井ホテルです


その前に、富山市内で「反魂丹」の薬を見学しました


宴会は地元の料理と、事前に沖縄から送った島酒で盛り上がりました。




やはり、コンパニオンがいると、一層楽しいです。







2日目は、宇奈月温泉を後に、立山アルペンルートに行きました。
天候が悪く、更に寒く感じ、これはこれでまた、いい思い出になりました。




今年の雪の大谷は、19mと過去に2番目に迫る高さの雪の壁でしたが、
そこまでたどり着けず残念でした。


とにかく、雨も降り、風も強く、寒い寒い・・・❢









2日目は金沢で泊り、夕食後に、カラオケ、夜の街へと流れました。・・ 若干名。。


鼓門(つづみもん) 柱部分が、鼓の調べ緒をイメージして作られているそうです。

最終日に、五箇山の合掌作りの集落を見て回りました。


合掌作りの集落を見学した後、急ですが、予定を変更し兼六園を見学してきました。
急なので、観光バスの停車するのも、路駐して移動しました。



あっという間に時間もすぎ、みんなかなり疲れ気味でしたが、楽しい時間を共に過ごせました。
この後、小松空港から那覇へと向け解散となりました。
みなさんお疲れ様でした。
(明日からの仕事もがんばりましょう!!)
今回は富山、石川県方面で、うなずき温泉~立山アルペンルート黒部ダム~合掌の里~兼六園と2泊3日で行ってきました。
ランダムで写真をUPします。
1泊目は杉乃井ホテルです


その前に、富山市内で「反魂丹」の薬を見学しました


宴会は地元の料理と、事前に沖縄から送った島酒で盛り上がりました。




やはり、コンパニオンがいると、一層楽しいです。







2日目は、宇奈月温泉を後に、立山アルペンルートに行きました。
天候が悪く、更に寒く感じ、これはこれでまた、いい思い出になりました。




今年の雪の大谷は、19mと過去に2番目に迫る高さの雪の壁でしたが、
そこまでたどり着けず残念でした。


とにかく、雨も降り、風も強く、寒い寒い・・・❢









2日目は金沢で泊り、夕食後に、カラオケ、夜の街へと流れました。・・ 若干名。。


鼓門(つづみもん) 柱部分が、鼓の調べ緒をイメージして作られているそうです。

最終日に、五箇山の合掌作りの集落を見て回りました。


合掌作りの集落を見学した後、急ですが、予定を変更し兼六園を見学してきました。
急なので、観光バスの停車するのも、路駐して移動しました。



あっという間に時間もすぎ、みんなかなり疲れ気味でしたが、楽しい時間を共に過ごせました。
この後、小松空港から那覇へと向け解散となりました。
みなさんお疲れ様でした。
(明日からの仕事もがんばりましょう!!)
Posted by 大興鋼業 at 18:15│Comments(0)
│大興鋼業 News